東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

奏楽堂シリーズ 弦楽シリーズ2015 フランスの名手たち「 フォーレとドビュッシー」

| TOPページに表示

奏楽堂シリーズ 弦楽シリーズ2015 フランスの名手たち「 フォーレとドビュッシー」?

詳細はこちら(チラシPDF 1.0MB)

日時 2015年10月31日(土)15:00開演(14:30開場)
会場 東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
入場料

2,000円(全席自由)
※未就学のお子様の同伴?入場はできませんので、ご了承ください。

主催 東京藝術大学演奏藝術センター
東京藝術大学音楽学部
チケット取り扱い

東京芸術大学生活協同組合 (店頭販売のみ)
TEL:03-3828-5669

ヴォートル?チケットセンター
TEL:03-5355-1280 http://ticket.votre.co.jp/

東京文化会館チケットサービス
TEL:03-5685-0650 ?http://www.t-bunka.jp/ticket/

チケットぴあ
TEL:0570-02-9999 http://t.pia.jp/
《Pコード:265-754》
(一部携帯電話?PHS?IP電話はご利用いただくことができません。)

イープラス(e+)
http://eplus.jp/

お問い合せ 東京藝術大学演奏藝術センター
TEL:050-5525-2300

文部科学省国立大学機能強化事業「国際共同プロジェクト」
東京藝術大学 弦楽シリーズ2015
フランスの名手たち「フォーレとドビュッシー」

 2015年度、東京藝術大学は、文部科学省国立大学機能強化事業「国際共同プロジェクト」の一環として、パリ国立高等音楽院にゆかりの素晴らしい教授陣を招聘します。東京藝術大学弦楽シリーズ2015は、これらフランスの名手たちと東京藝術大学の教員たちのアンサンブルの演奏で、フランス近代を代表する2人の作曲家の作品をお聴きいただきます。プログラム前半は、ドビュッシー(1862~1918)の最晩年の作品3曲をお届けいたします。当初ドビュッシーは、6曲のソナタを作曲する予定でしたが、病に冒され完成することができませんでした。しかしながら、後世に遺されたこの3曲はいずれも傑作として人々に愛されています。後半は、フォーレ(1845~1924)の美しいピアノ四重奏曲をお贈りします。フォーレは2つのピアノ四重奏曲を作曲していますが、今回は、人気の高い第1番を演奏します。それぞれの演奏者の個性溢れる魅力的なアンサンブルを存分に味わっていただけましたら幸いです。

東京藝術大学音楽学部器楽科弦楽専攻主任?准教授  漆原 朝子

?

█ 曲目

ドビュッシー:フルート、ヴィオラ、ハープのための《ソナタ》
Claude DEBUSSY Sonate pour fl?te, alto et harpe
Fl. 高木 綾子 Ayako TAKAGI
Va. ブルーノ?パスキエ  Bruno PASQUIER
Hp. 早川りさこ  Risako HAYAKAWA

ドビュッシー: チェロとピアノのための《ソナタ》
Claude DEBUSSY Sonate pour violoncelle et piano
Vc. 中木 健二  Kenji NAKAGI  
Pf. 植田 克己  Katsumi UEDA

ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのための《ソナタ》
Claude DEBUSSY Sonate pour violon et piano
Vn. ロラン?ドガレイユ Roland DAUGAREIL  
Pf. 津田 裕也  Yuya TSUDA

フォーレ:《ピアノ四重奏曲第1番》ハ短調 作品15
Gabriel FAUR? Quatuor pour piano et cordes No.1 en ut mineur op.15
Pf. クリスチャン?イヴァルディ  Christian IVALDI
Vn. ロラン?ドガレイユ  Roland DAUGAREIL
Va. ブルーノ?パスキエ  Bruno PASQUIER
Vc. 中木 健二  Kenji NAKAGI

 

█ 出演

ロラン?ドガレイユ  ヴァイオリン 
Roland DAUGAREIL  Violin
Y.メニューイン、S.ヴェーグらに学び、ヴァイオリンと室内楽で1等賞を得てパリ国立高等音楽院を卒業。ストレーザ、ロンドンなどの国際コンクール第1位。22歳でパリ?オペラ座管弦楽団コンサートマスター。現在パリ管弦楽団コンサートマスター。サルトリ弦楽トリオなどで室内楽活動。パリ国立高等音楽院とパリ地方音楽院教授。仏政府よりシュヴァリエ勲章受章。1708年製のストラディヴァリウス”Txinka”を使用。東京藝術大学音楽学部卓越教授。

ブルーノ?パスキエ  ヴィオラ
Bruno PASQUIER  Viola
1等賞を得てパリ国立高等音楽院を卒業。1965年ミュンヘン国際音楽コンクール第1位。65~85年パリ?オペラ座管弦楽団、85~90年フランス国立管弦楽団首席ヴィオラ奏者。70年に弟と新パスキエ?トリオを結成。M.ロストロポーヴィチらと共演するなど室内楽でも活躍。83年からパリ国立高等音楽院ヴィオラと室内楽の教授。2014年よりパリ?エコール?ノルマル教授。 17世紀初頭P.マッジーニ作のヴィオラを使用。東京藝術大学音楽学部卓越教授。

クリスチャン?イヴァルディ  ピアノ
Christian IVALDI  Piano
パリ国立高等音楽院を5つの1等賞を得て卒業。室内楽ではT.ツィメルマン、Y.バシュメットらと共演、M.アルゲリッチらと連弾を行っている。R.クレスパン、G.バキエらの伴奏者としても活躍。G.アミ-、H.デュティユーら同時代の音楽作品も手がける。1969年パリ国立高等音楽院の教授に就任し、86年~2003年まで同音楽院の室内楽の教授。パリ?エコール?ノルマルにてピアノの教授および教育顧問を務めた。東京藝術大学音楽学部卓越教授。

高木 綾子  フルート
Ayako TAKAGI  Flute
東京藝術大学音楽学部を、安宅賞を得て卒業。同大学院修了。1999年宝塚べガ音楽コンクール、日本フルートコンベンション?コンクール、2000年日本管打楽器コンクール、01年日本音楽コンクール第1位、05年J.P.ランパル国際フルート?コンクール、神戸国際フルートコンクール第3位。東京藝術大学音楽学部准教授、洗足学園音楽大学客員教授。

早川 りさこ  ハープ
Risako HAYAKAWA  Harp
NHK交響楽団ハ-プ奏者。東京藝術大学音楽学部卒業。1991年日本ハープコンクール、96年アルピスタ?ルドヴィコ?スペイン国際ハープコンクール第1位。L.リーバーマンやP.ヒンデミットらの協奏曲を日本初演。2013年タン?ドゥンの《13のマイクロフィルムとハープの為の協奏曲「女書」》を作曲者自身の指揮で世界初演。東京藝術大学音楽学部非常勤講師。

中木 健二  チェロ
Kenji NAKAGI  Violoncello
東京藝術大学音楽学部を経てパリ国立高等音楽院とベルン高等音楽院の両校を首席で卒業。2010~14年仏国立ボルドー?アキテーヌ管弦楽団首席チェロ奏者。05年ルトスワフスキ国際チェロ?コンクール、パリのFLAME音楽コンクール第1位。NPO法人イエロー?エンジェルに貸与された1700年製のJ.グァルネリを使用。東京藝術大学音楽学部准教授。

植田 克己  ピアノ
Katsumi UEDA  Piano
東京藝術大学音楽学部在学中の1969年日本音楽コンクール入選。安宅賞を得て卒業。同大学院修了。デトモルト北西ドイツ音楽アカデミーを経て、ベルリン芸術大学でK.シルデ氏に師事。77年ロン=ティボー国際コンクール第2位。78~79年ベルリン芸術大学助手。86~2005年「植田克己ベートーヴェン?シリーズ」開催。東京藝術大学音楽学部教授。

津田 裕也  ピアノ
Yuya TSUDA  Piano
2001年日本音楽コンクール第3位。東京藝術大学音楽学部を首席で卒業。07年仙台国際音楽コンクール第1位?駐日仏大使賞を受賞。10年同大学院を首席で修了。11年ベルリン芸術大学を最優秀で卒業。同年ミュンヘン国際音楽コンクール特別賞受賞。ロームミュージックファンデーション奨学生。東京藝術大学音楽学部非常勤講師。

?

※スケジュール?曲目?出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。

 

?

 

交通案内

奏楽堂 地図

?

?

JR上野駅(公園口)?JR鶯谷駅(南口)、
東京メトロ千代田線根津駅より徒歩10分

京成線上野駅、
東京メトロ日比谷線上野駅、
東京メトロ銀座線上野駅より徒歩15分

台東区循環バス「東西めぐりん」
【2】上野駅?上野公園から(東京芸術大学経由)【5-1】東京芸術大学 下車[30分間隔]

駐車場はございませんので、お車でのご来場はご遠慮ください

所在地:〒110-8714東京都台東区上野公園12-8